「よくある質問」と「お問い合わせ」ページです。
よくあるご質問
- レッスン料金の支払方法を教えてください。
-
お支払方法は、銀行お振込みでお願いしております。
お申込み後の「レッスン案内メール」もしくは「LINEメッセージ」にて、お振込み先のご案内をさせていただきます。恐れ入りますが、お振り込み手数料はお客様ご負担にてお願いいたします。 - レッスンに必要な物
-
・ZOOM
オンラインレッスンで使用します。
※以下は「ブログ作成コース」のみ
・パソコン
ブログサイトの作成時にはスマホではなくパソコンをご用意ください。
(スマホでは機能制限があり、パソコンの利用を推奨しています。)
・クレジットカード
エックスサーバーのお支払いをクレジットカードでされる方は必要です。
・携帯電話
エックスサーバー登録時にSMS認証がある為。通常、SMS認証は「050」から始まる番号でない限り可能です。 - 申し込みに必要な費用を教えてください。
-
キュービック・BLOG教室にお支払いいただく費用は、レッスン料金のみになります。
「ブログ作成コース」では、別途レンタルサーバー・ドメイン代が必要です。
※この費用はブログ開設時に必ず発生する費用です。
詳細はこちらをご覧ください。
申し込み方法などのレクチャーも、レッスンに含まれています。 - レッスンの流れを教えてください。
-
STEPお申し込み
お申し込みは、以下からお選びください。
- 「お申し込みフォーム」
https://morumaru.com/application/
リンク先の「お申し込みフォーム」からお申込みいただくと、追ってご案内メールを送付させていただきます。 - 「LINE」
上記のQRコードを読み込んでいただくと、キュービック・ブログ教室のLINEアカウントが表示されます。
アカウントを「友だち追加」をしていただくと、レッスン日時のご相談をLINEで行うことが可能です。STEPレッスン日時の予約- 「お申し込みフォーム」でお申し込みの方
お申し込み後、「レッスン案内」メールを送付いたします。このメールでレッスン日のご相談をさせていただきます。 - 「LINE」
LINEでレッスン日のご相談をさせていただきます。
STEPお支払い/レッスン日時の確定お支払いをご確認させていただき、レッスン日時の確定となります。
STEPSTEP
Zoom 招待用URLの送付レッスン用のZoomURLを送付いたします。
STEPレッスン当日Zoomにて、オンラインレッスン。
詳しいレッスン内容については、「レッスンの流れ と 料金」で紹介しています。 - 「お申し込みフォーム」
- 対面でのレッスンは可能ですか?
-
対面でのレッスンがご希望の方は、その旨を「お問い合わせフォーム」よりご相談ください。
当教室でレッスンを希望される方は、近鉄京都線「高の原駅」が最寄り駅になります。 - グループレッスンは出来ますか?
-
グループレッスンも受付けております。
さらにグループ割も実施中!
『ブログ作成コース』→レッスン料金から「お1人につき3,000円」割引き!
『ブログマスターコース』→レッスン料金から「お1人につき1,000円」割引き!
もちろんキャンペーン期間であれば、キャンペーン価格からの割引きとなります!
出張レッスンについては、下記を参考にしてください。 - 出張でのレッスンは可能ですか?
-
電車の最寄り駅から徒歩10分圏内の場所でしたら可能です。
出張時は、近鉄京都線「高の原」駅からの交通費のご負担をお願いしております。あまりにも遠方の場合はお断りさせていただくこともありますので、お問い合わせください。
また、出張先での作業に支障がないWi-fi環境がある事をご確認ください。インターネット環境の不具合などでの作業の遅延は保証いたしかねますので、ご理解いただきますようお願いいたします。 - ブログサイト作成のみの依頼は可能ですか?
-
費用も含めてご希望の内容をお伺いさせていただきたいので、まずは「お問い合わせフォーム」からご相談ください。
- ブログはスマホでも運営できますか?
-
基本的にはパソコンでの編集が便利です。
なぜなら、スマホでは画面が小さく、編集の度に画面が切り替わることが多いからです。開設時のサイトデザインの設定にはパソコンが必要となってきます。
- なぜレンタルサーバーは「エックスサーバー」なのですか?
-
エックスサーバーは、ドメイン設定・Wordpress設定が全て一連の流れで出来るからです。
またクイック設定を行うことで、通常手動で行う設定が自動でできるサービスがあります。
もちろん、他のサーバーでブログ運営されている方でも「ブログマスターコース」のお申込みが可能です。 - なぜWordpressテーマは「SWELL」なのですか?
-
SWELLを使うメリットはたくさんあります。
- ブログデザインが簡単
ブログデザインが1つのページで全て出来てしまいます。 - 人気があるので、分からない時に調べれば答えがでる
SWELLは有料でありながら、その使いやすさが評判になり利用者が増え続けています。
ですので「やり方が分からない」「もっと〇〇したい」と思った時に、ネットで検索すると答えが出てきやすいです。
これは、エックスサーバーやWordpressを利用する理由でもあります。 - デモサイトが充実している
SWELLのデモサイトは、幅広いデザインが用意されていてどれも高級感があるので、当教室でもSWELLのデモサイトを使用しています。
- ブログデザインが簡単
- SWELLは有料テーマですが、なぜ無料で使用できるのですか?
-
SWELLは『100%GPL』のテーマです。
『GPL』とは、「何の制限もなく自由に利用しても問題ない(ライセンス)」という意味です。
ですので、講師が購入した有料テーマ『SWELL』を第三者(みなさん)に提供することが可能です。 - 『GPL』で、SWELLを使用する際の注意点は?
-
キュービック・BLOG教室では、みなさんに安心して受講していただく為に「SWELLの規約」に沿ったレッスンを提供しています。
SWELLでは第三者に提供する際のルールを以下のにように定めています。
https://swell-theme.com/terms/※「SWELLの購入者は本テーマを第三者に提供する場合、その第三者も本規約に同意すること」と定められいますので、必ず上記の規約をご一読ください。
特に重要な部分を以下に要約しています。- 講師はSWELL購入時のメール内容を、みなさんにお知らせすることは出来ません。
- 講師はSWELLをダウンロードするURLを、みなさんにお知らせすることは出来ません。
- ファーラム(不明点の質問や不具合報告などを行えるコミュニティー)などがある、SWELLの会員サイトは購入者のみ観閲可能なので、みなさんは利用できません。
- 第三者へのSWELLの提供に必要な「認証作業」で、皆さんのメールアドレスをご登録させていただきます。
規約に記載されている内容は、普通にブログ運営をする上では問題のない内容です。なにかご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
複数サイトでSWELLを使用する方は、ご自身でご購入をお願いいたします。
SWELLをご購入希望の方は、ご相談いただければご購入方法や設定方法のレクチャーも可能です。
無料で複数サイトを運営する方法は下記になります。 - 複数サイトを無料で運営することは可能ですか?
-
複数サイトを運営する時に、新規ドメイン(https://www..〇〇〇.comなど)を取得すると費用が発生しますが、サブドメインやサブディレクトリという方法で無料で作成できます。
(例)Yahoo! JAPANのサブドメイン- https://www.yahoo.co.jp/
(Yahoo! JAPAN) - https://auctions.yahoo.co.jp/
(ヤフオク!) - https://shopping.yahoo.co.jp
(Yahoo!ショッピング)
(例)価格.comのサブディレクトリ- メインページ:https://kakaku.com/
(価格.com ホームページ) - https://kakaku.com/pc/
(価格.com パソコンページ) - https://kakaku.com/keitai/
(価格.com スマホ・携帯ページ)
- https://www.yahoo.co.jp/