天秤座の世界

もくじ

天秤座の性格傾向



平和主義、協調性、人の目を気にする、優柔不断、ネットワークが広い、情報通
他人の意見を聞く、楽しさ重視、空気を読む、八方美人、センスがいい、好奇心旺盛

天秤座の背景

たとえば、
天秤座の対応ハウスは「7ハウス」で、
「社会に出る」最初の星座です。

乙女座の「社会に出会う準備」を終え
「社会と関わり、世界を広げる」
それが、天秤座世界の背景です。

私たちが最初に、社会と関わる場面と言えば、
「初めてのアルバイトの面接」
「就職の説明会や面接に行った時」
など
ではないでしょうか。

もう少し深い社会との関わりと言えば、
「アルバイトや就職が決まり初出勤した時」など。

ここで想像してみてください。
「初めて、あなたと社会が繋がった日」のことを。

会社の初出勤日の、あなたの服装は
クリーニングの外装から出したばかりの
スーツかもしれない。
アルバイトなら、
クローゼットにある、一番お気に入りの服かもしれない。

始めて、会社の人たちと顔を合わせた時は、
「私は普段、読書をしています」などと
質問に答え、

空気を読みながら
「どこから来たんですか?」
「何が好きですか?」
「もう長いんですか?」

自分を少し着飾り、空気を読み、会話をしたはです。

そこでランチに行こう!
となったとしても
「私今日は絶対ラーメンがいいです!!」
なんて言いませんよね。

この社会に出た時の振る舞いこそが
天秤座の性格や無意識の行動に
反映されています。

場の空気を読み、
協調性を大事にし、
少し格好をつけて、
場に馴染
もうとする。

一方、その傾向が強くなりすぎると
優柔不断や八方美人
と言われしまう。

さらに、支配星は金星で
牡牛座と同じく
「おしゃれ」と言われている星座です。

しかし、
牡牛座が「自分の感性」なら
天秤座は「相手の感性」

つまり
天秤座のおしゃれは、
「相手にどう見られているか」が重要になります。

なので、
「流行に敏感(情報通)」という性格も
持ち合わせています。

天秤座はよく「軽い」と表現されますが
相手との距離や空気感を読み、
相手に合わせながら
自分の立ち位置を定めていく
天才なのです。

さらに、天秤座には
(自分が求めていなくても)
相手の「意思」や「思考回路」を受信してしまう、
という能力があります。

天秤座の世界では、
「相手と自分」の「意思や意見」が
常に交錯しているのです。

最後に、天秤座のあなたへ一言。

天秤座のあなたへ

「人に合わせることも、あなたが選んだ立派な選択。」

このように、
各星座の性格傾向や相性には、
”そうなる理由”が必ずあります。

その秘密を、
神話や星座の順番、カテゴリー(区分)、星座のマークなどから
読み解く。
あなたの性格やあの人の行動の
根源を見つけることは、星読みの一番の醍醐味です。

「覚える」のではなく、繋がる」
「ここがダメ」ではなく、「よく、頑張ったね」。
「当たる!」ではなく「なんで、そこまでわかるの!?」

それが【モルマルの星読み講座】です。

よかったらシェアしてね!
もくじ