
牡牛座の性格傾向
マイペース、本物志向、物質主義、頑固、安定志向
感覚的、安定志向、マイペース、所有したがる、感性で生きる、快楽主義
牡牛座の背景
牡牛座は、
一般的にこのような性格だと言われており、
星座占いでも、上記のような言葉が並びます。
ただ、その性格の裏には、
”そうなる理由”が、ちゃんとあります。
例えば、「I have」というキーワード。
他の星座を見てもわかるのですが、
12星座には「I ○○」という、星座の性質に合わせたキーワードが与えられています。
牡牛座の場合は、
「I have = 私は所有する」。
そう、牡牛座はもちたいのです。
物や資格、自分の時間、経験、お金、信頼、キャリアなどを、もっていたい。
もっていることを確認することで、安心する星座なのです。
ただ、だからこそ手放すことが苦手だったり、
知らないことは不安と感じやすい。
牡牛座の人の悩みは、
「経験を積みたいけど、怖い」
「自分の時間がほしいけど、会社を辞める勇気がない」など、
見えている理想の世界と、踏み出せない自分との間で発生するケースが多いように感じます。
いわば、「わかっちゃいるけど、やめられない」状態。
そんな時、誰かの単刀直入、理路整然の「じゃあ、やめれば?」という一言に
「言われなくてもわかってる!」って言ってみたり、
逆にナゾの「辞めてやるか!」モードに入ったり。
そして、そんな自分がイヤになる。。。
これは、”牡牛座さん悩みあるある”のように感じます。
牡牛座の人の性格診断に、安定志向や頑固と書かれている理由は、
こういう牡牛座の要素があるからです。
また、牡牛座は、「感性の星座」と言われます。
牡羊座で自分の存在を確認し、次に自分の感覚で世界を知ろうとします。
なので、自分の感覚と感性はとにかく大事です。
先ほどの「I have」には、この自己感覚も ”持っているもの” の一つです。
所有する対象も、自分の感性で決めるケースが多いです。
自分の感性が高ぶる対象が、高価なものなら「本物志向」になりますし、
それが、キャラクターなら部屋一杯に並んでいるコレクターのようになります。
この感覚や感性は、時間やスペースにも及びます。
僕は牡牛座の人を「電車でちょうど一人分の席が空いてても座らない人」と表現します。
(もちろん、座る人もいます。汗)
言いたいことは、
牡牛座の人には、マイペースとオウンスペースがあること、
また、「感覚頑固」である
と、いうことです。
だからこそ、
お相手が牡牛座の人が、占いの恋愛相談に行くと、
「最初のデートは相手のペースに合わせましょう」と言われたりします。
ちなみに僕のおすすめは、相手の知ってるお店や場所に行くこと。
なぜなら、
牡牛座の人にとって、その場所の情報を”持っている”ことは、とても安心だからです。
最後に、牡牛座のあなたへ一言。
牡牛座のあなたへ
“心地よい” は、あなたにとってのコンパスです。
このように、
各星座の性格傾向や相性には、
”そうなる理由”が必ずあります。
その秘密を、
神話や星座の順番、カテゴリー(区分)、星座のマークなどから
読み解く。
あなたの性格やあの人の行動の
根源を見つけることは、西洋占星術の一番の醍醐味です。
覚えるのではなく、「そりゃ、そうなるでしょう」。
それが西洋占星術です。